冷凍自販機にあったのは卯の花!?珍しいから食べてみた【冷凍食品】

お豆腐店の冷凍自販機で湯葉入り卯の花を見つけました。おからは白いことから卯の花と呼ばれるそうです。自分で作ったり、日本料理店などで頼んだりしない限り、最近ではあまり見かけない卯の花を実際に食べてご紹介いたします。

住所:〒206-0812 東京都稲城市矢野口796 須黒食品物流センター

袋の中には、真空パックされた卯の花が入っているだけです。どのように料理するのかメモを探しましたが、まさかの説明書きが一切ありませんでした。自然解凍なのか、電子レンジでの加熱なのか、はたまた違うなにかやり方があるのか悩みましたが、我慢できずに電子レンジで加熱しました。

加熱時間もわからないので、袋からお皿に取り出し、様子を見ながら500Wで30秒。まだまだ表面が凍っていたので、もう一度500Wで30秒加熱すると、お箸で簡単にホロホロになったので加熱時間は1分で良さそうです。加熱にムラがあったので、全体を一度混ぜてムラをなくします。

電子レンジから取り出すと桜海老のいい香りがしました。桜海老だけでなく、枝豆、コーン、人参、シイタケ、油揚げなど具がたくさん入っています。早速いただくとしっかりと味がついていて美味しいです。冷凍食品なのでパサパサではないかと心配でしたが、とてもしっとりしてるうえ、具がたくさん入っているのでさまざまな食感も楽しめます。飽きることなく食べられる1品でした。

湯葉は見た目で確認することはできませんでしたが、食べているときに湯葉の舌触りを感じることができました。

お酒のおつまみや、ご飯の一品、お弁当の隙間になどさまざまな場面で使えそうです。しかもおからと野菜でできているのでダイエットのときでも役立ってくれそうです。

\ この記事がためになったらぜひシェアしてください! /