【センス重視】無人販売所の作り方を解説!スタイルによって設営方法は異なる!【冷凍食品】

新型コロナウイルスの影響で非接触・非対面の営業方法が注目を集めている中、年々増加しているのが無人販売所です。無人販売所というと、野菜の販売は以前から多くありましたが、近年では冷凍食品の無人販売やコンビニの無人化、セルフ脱毛・エステサロンなどさまざまな業種でも導入され始めています。

本記事では、無人販売所の種類や無人販売所の経営を成功させるためのポイントなどを紹介します。無人販売所の設営を検討している人は、どの業種が自分に合っているか見るための参考にしてください。

無人販売所の種類はさまざま

無人販売所と一口にいっても、その業態はさまざまです。

ここでは、以下の無人店舗がどのようなシステムで商品やサービスを提供しているか紹介します。

  • 野菜の無人販売所
  • 無人販売所への冷凍自販機設置
  • コンビニの無人化
  • セルフ脱毛・エステサロン

野菜の無人販売所

野菜の無人販売は、店内に収穫した作物を並べて料金箱を設置するシンプルな形態がほとんどです。スタッフも必要なく野菜を並べるだけで販売ができるため、初めての人でも始めやすい業態といえるでしょう。

市場に出荷せず直接販売するため、鮮度がよい状態で消費者のもとに届けられるメリットがあります。販売側も仲介業者に中間マージンを取られることがないため、利益率が向上しやすいでしょう。近年では、新型コロナウイルスの影響もあり、混雑しているスーパーに行かなくて済むこともメリットのひとつです。

野菜の無人販売は、購入方法がシステム化されておらず盗難のリスクがあることは覚えておきましょう。

冷凍自販機の無人販売所

無人販売の形態として、冷凍自販機の設置が年々増加しています。冷凍自販機であればスタッフが不要で24時間365日稼働できるため、コストを削減しつつ販売機会の増加が可能です。

食品は急速冷凍された状態で販売されているため、日持ちしやすく自宅でお店の味を楽しめると注目を集めています。

冷凍自販機は、料金を支払わないと商品が取り出せない仕組みのため、盗難対策にもなるでしょう。最近では、キャッシュレス決済が導入された自販機も作られているため、非対面・非接触に大きく貢献する業態です。

コンビニの無人販売所

実店舗の完全無人化はまだ広く実装されていませんが、セルフレジを導入した半無人化のコンビニを見かけたことがある人も多いと思います。今後は、AI技術を利用してICタグを読み取り、自動で会計できるシステムが普及し、完全無人化のコンビニも増えていくでしょう。

24時間稼働のコンビニが無人化すれば人件費やコストを大幅に削減できると考えられます。人手不足の問題も解決の糸口が見つかるでしょう。

脱毛やエステサロンの無人店舗

脱毛やエステサロンなどサービスを提供する業態でも店舗の無人化が進んでいます。セルフ脱毛といえば家庭用脱毛機器を利用する方法が一般的でしたが、近年ではプロが使用する脱毛機器を店舗で貸し出すセルフ脱毛の形態が増加しています。

家庭用脱毛器とは異なり、効果の高い機器を利用して施術できるため消費者にとってもメリットの大きい形態といえるでしょう。

無人販売所の成功に必要な3つのポイント

さまざまな業態の無人販売所を紹介しましたが、運営するにあたって必要なポイントは共通しています。ここでは、対策が必要な3つの項目について見ていきましょう。

無人販売所の設置を検討している人はぜひ参考にしてください。

作業フローを確率

商品提供型の無人販売所であれば、補充する人やタイミング、商品の注文など、サービス提供型のセルフ店舗であれば、機械の使用方法のオペレーションなど、運営するにあたっての作業フローを確立しておきましょう。

無人店舗は人件費やコストが削減でき、24時間稼働も可能なため販売機会を増やすことができますが、消費者が購入や利用方法がわからなければ、反対に販売機会の損失に繋がってしまいます。スタッフがいなくても消費者が迷わず商品の購入やサービスの利用をできる環境作りが大切です。

盗難防止への対策

スタッフが店舗にいないことから、盗難のリスクは避けられません。商品提供型であれば、防犯カメラの設置や、料金の支払い完了後に商品を提供できるシステムの構築などが必要です。

サービス提供型でも、入退室管理システムの導入や防犯カメラの設置、事前決済などを利用して、無断で侵入してサービスを利用されない店舗つくりをしましょう。

データ管理の徹底

購入者・利用者の情報管理を徹底しましょう。購入した商品内容や時間帯、購入履歴、滞在時間などの情報は今後の経営方針を決めるために重要なデータです。

利用者情報を分析、検証することで売上アップや店舗拡大にもつなげられるでしょう。

無人販売所の作り方に悩んだら味チョクへ!

本記事では、無人販売所の種類や運営するにあたってのポイントを紹介しました。様々な業態がありますが、準備しておくポイントには共通のものもあるためぜひ参考にしてください。

冷凍食品の提供で無人販売所を運営したいと考えている人は、味チョクを利用しましょう。味チョクでは、冷凍自販機の設置から販売開始後まで一貫してサポートしています。設置場所や商品で悩んでいる人や、売上が伸び悩んでいる人は、一度味チョクの説明会にご参加ください。

\ この記事がためになったらぜひシェアしてください! /